研究者情報
個人情報
個人情報
学位
研究分野
研究内容のキーワード
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書、教材
職務上の能力に関する事項
資格、免許
研究業績等に関する事項
著書
学術論文
MISC
その他の研究業績等に関する事項
基本情報
氏名
荒木 亜紀
氏名(カナ)
アラキ アキ
氏名(英語)
Araki Aki
所属
看護学部
職名
准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
個人情報
個人情報
共立女子大学 看護学部 看護学科 准教授
学位
修士(看護学),博士(保健医療科学)
研究分野
老年看護学
研究内容のキーワード
エンド・オブ・ライフケア,健康教育,意思決定
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
 
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
2006/06 ~ 現在 茨城キリスト教大学における実習指導
(2)基礎看護実習
2006/08 ~ 2007/02 茨城キリスト教大学における実習指導
(1)慢性期看護実習,急性期看護実習
2007/07 ~ 現在 茨城キリスト教大学における実習指導
(2)基礎看護実習
2007/09 ~ 2008/02 茨城キリスト教大学における実習指導
(1)慢性期看護実習,急性期看護実習
2008/06 ~ 現在 茨城キリスト教大学における実習指導
(2)基礎看護実習
全て表示する(26件)
2008/09 ~ 2009/02 茨城キリスト教大学における実習指導
(1)慢性期看護実習,急性期看護実習
2009/05 ~ 2009/06 茨城キリスト教大学における実習指導
(4)早期看護体験実習
2009/05 ~ 2009/06 茨城キリスト教大学における授業担当
2009/05 ~ 2009/06 茨城キリスト教大学における授業担当
2009/06 ~ 現在 茨城キリスト教大学における実習指導
(3)総合実習(課題別実習)
2009/09 ~ 2010/02 茨城キリスト教大学における実習指導
(1)慢性期看護実習,急性期看護実習
2010/04 ~ 2014/03 茨城県立医療大学における授業担当
(1)慢性期看護論(看護学科2年次生)
2010/04 ~ 2014/03 茨城県立医療大学における授業担当
(2)ヘルスプロモーションと看護(看護学科2年次生)
2010/04 ~ 2014/03 茨城県立医療大学における授業担当
(4)リハビリテーション看護論(看護学科3年次生)
2010/04 ~ 2014/03 茨城県立医療大学における授業担当
(5)臨床看護演習(看護学科3年次生)
2010/04 ~ 2015/03 茨城県立医療大学における実習指導
(3)慢性・終末期看護実習(看護学科3年次生)
2010/04 ~ 2015/03 茨城県立医療大学における授業担当
(3)終末期看護論(看護学科3年次生)
2010/04 ~ 2015/03 茨城県立医療大学における授業担当
(8)看護研究(看護学科4年次生)
2010/04 ~ 2016/03 茨城県立医療大学における実習指導
(1)リハビリテーション看護実習(看護学科4年次生)
2010/04 ~ 2016/03 茨城県立医療大学における実習指導
(2)課題別実習(老年)(看護学科4年次生)
2014/04 ~ 2016/03 茨城県立医療大学における実習指導
(6)看護学基礎実習Ⅰ(看護学科2年生)
2014/04 ~ 2016/03 茨城県立医療大学における授業担当
(6)老年看護学Ⅰ(看護学科2年次生)
2015/04 ~ 2016/03 茨城県立医療大学における実習指導
(4)老年看護学実習(看護学科3年次生)
2015/04 ~ 2016/03 茨城県立医療大学における実習指導
(5)看護学基礎実習Ⅲ(看護学科3年次生)
2015/04 ~ 2016/03 茨城県立医療大学における実習指導
(7)チームワーク入門実習(4学科共通,1年次生)
2015/04 ~ 2016/03 茨城県立医療大学における授業担当
(7)老年看護学Ⅱ(看護学科3年次生)
表示を折りたたむ
作成した教科書、教材
2009/06 ~ 現在 自己血糖測定およびインシュリン自己注射のシミュレーションの演習書の作成
2009/08 ~ 現在 総合実習評価表の作成
2010/04 ~ 2011/03 課題別実習評価表(改訂版)の作成/課題別実習の実習書を作成/慢性・終末期看護実習の実習書作成/リハビリテーション看護論演習計画書作成/医療総括試験問題作成
2011/04 ~ 2012/03 臨床看護演習の新規事例,演習計画を作成/慢性・終末期看護実習の実習書作成/課題別実習の実習書を作成/リハビリテーション看護論演習計画書作成
2012/04 ~ 2013/03 課題別実習の実習書を作成/慢性・終末期看護実習の実習書作成/リハビリテーション看護論演習計画書作成/医療総括試験問題作成
全て表示する(8件)
2013/04 ~ 2014/03 看護学基礎実習Ⅰ演習書を作成/課題別実習の実習書を作成/慢性・終末期看護実習の実習書作成/医療総括試験問題作成
2014/04 ~ 2015/03 課題別実習の実習書を作成/看護学基礎実習Ⅰ演習書を作成/慢性・終末期看護実習の実習書作成/老年看護学Ⅱの演習書を作成/医療総括試験問題作成
2015/04 ~ 2016/03 老年看護学Ⅱの「高齢者看護における看護過程」の事例および教材の作成/老年看護学実習の実習書作成/老年看護学実習記録用紙,学内演習記録用紙の作成/医療総括試験問題作成
表示を折りたたむ
職務上の能力に関する事項
資格、免許
看護師免許(第626534号)
保健師免許(第65107号)
研究業績等に関する事項
著書
2019/04 共著 2020年版 第108回看護師国家試験問題集 解答と解説
2018/04 共著 2019年版 第107回看護師国家試験問題集 解答と解説
2018/01 共著 系統看護学講座 専門分野Ⅱ 老年看護学 第9版
2017/04 共著 2018年版 第106回看護師国家試験問題集 解答と解説
2012/07 共著 カラー版 内科学
全て表示する(6件)
2009/09 共著 ナーシング・ポケットマニュアル 老年看護
表示を折りたたむ
学術論文
2019/02 共著 「最期まで健康に生ききるための向老期における健康教育プログラム案」の信頼性と妥当性-より実行可能性の高いプログラム作成のために
2018/03 共著 看護系大学生の領域別実習における不安、達成感、自己効力感の関連(査読あり)
2018/03 共著 専門職への質問紙調査による「最期まで健康に生ききるための向老期における健康教育プログラム案」の評価(査読あり)
2017/07 単著 死に関する健康教育に参加した住民の想い(査読なし)
2016/08 単著 地域で暮らす人々の先行きに対する思いと過ごし方(査読なし)
全て表示する(15件)
2016/03 単著 最期まで健康に生ききるための向老期における健康教育プログラム開発(博士論文)
2016/03 共著 「阿見町中学生いきいき介護教室」における介護体験実習の6年間の変遷の振り返りと新たな取り組みの検証(査読あり)
2015/12 単著 向老期における人生の最終段階に向けた過ごし方の特徴(査読あり)
2015/05 単著 自分が望む平穏な死を迎えるためにできること(査読なし)
2014/03 共著 ユニフィケーション活動における外来看護相談の取り組み(査読あり)
2013/03 共著 看護学科カリキュラム改定作業について(査読あり)
2011/12 共著 施設環境からみた認知症高齢者の終末期医療・ケア(査読なし)
2011/02 共著 新型インフルエンザA(H1N1)パンデミックに看護系大学生が実行する保健行動(査読あり)
2010/09 共著 地域在住高齢者の終末期の過ごし方の希望とその準備に関連する要因の検討(査読あり)
2009/03 単著 地域在住高齢者の終末に関する希望(修士論文)
表示を折りたたむ
MISC
 
その他の研究業績等に関する事項
2019/06 共著 死を扱った健康教育プログラム案に対する地域包括支援センター看護職の思い
2018/06 単著 死に関する健康教育プログラムに参加した住民の健康に対する思い
2017/02 共著 「最期まで健康に生ききるための向老期における健康教育プログラム修正版」の実施の試み
2016/07 共著 「最期まで健康に生ききるための向老期における健康教育プログラム案」の評価
2015/10 単著 向老期における人生の最終段階に向けた過ごし方
全て表示する(13件)
2015/08 単著 向老期にある人々の人生の最終段階に向けた不安と葛藤
2015/06 共著 看護学生が100歳代女性の生い立ちと日常生活場面の視聴覚教材から捉える内容の特徴
2014/11 共著 「阿見町中学生いきいき介護教室」における介護体験実習の企画内容の評価と今後の展望
~中学生の学びの内容から検証する~
2014/11 共著 支えあう地域社会づくり「阿見町中学生いきいき介護教室」への取り組み―介護体験実習の7年間の変遷―
2014/05 共著 認知症高齢者の睡眠・覚醒パターンに対する個別アクティビティケアの効果~同世代女性2名の比較から~
2009/09 共著 地域在住高齢者の最期を迎える場所の希望と病院における看取り経験に対する思い
2009/06 共著 地域在住高齢者の終末を迎える場所に対する希望とその伝え方
2007/09 共著 薬物依存者家族会に参加する母親の健康調査
表示を折りたたむ