研究者情報
個人情報
個人情報
学位
研究分野
研究内容のキーワード
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書、教材
職務上の能力に関する事項
資格、免許
研究業績等に関する事項
著書
学術論文
MISC
その他の研究業績等に関する事項
基本情報
氏名
福田 友秀
氏名(カナ)
フクダ トモヒデ
氏名(英語)
Fukuda Tomohide
所属
看護学部
職名
助教
researchmap研究者コード
researchmap機関
個人情報
個人情報
共立女子大学 看護学部 看護学科 助教
学位
博士(看護学) 2015/03 取得
研究分野
成人看護学、クリティカルケア看護
研究内容のキーワード
ICU 鎮痛・鎮静 集中治療後症候群
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
 
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
 
作成した教科書、教材
 
職務上の能力に関する事項
資格、免許
看護師免許
保健師免許
専門看護師(急性・重症患者看護)
研究業績等に関する事項
著書
2019/04 共著 授業・実習・就職活動で出会う専門・認定看護師ってどんな人?どんな役割をしているの?
2019/03 共著 これならわかる!バイタルサイン 見かたとアセスメント
2018/06 共著 実習で出会う・国試でも頻出の4疾患 第3回脳血管疾患.
2018/05 共著 実習で出会う・国試でも頻出の4疾患 第2回肺炎
2018/01 共著 アセスメントにつながる!X線,CT,MRI画像の見方 実践編2腹部画像の見方
全て表示する(10件)
2018/06 共著 ケアの幅が広がる!看護師ができる各種エコーの見方・考え方
2016/12 共著 Respira5!もう知ってますか?ICUダイアリー-記憶のゆがみとICUダイアリー②
2016/11 共著 Respira6!もう知ってますか?ICUダイアリー-記憶のゆがみとICUダイアリー①
2016/01 共著 ICUにおけるメンタルケア‐記憶のゆがみへの対応‐Part2 記憶のゆがみを起こした患者へのケア②ICUダイアリーの活用
2012/06 共著 見逃さない!重症化しやすい消化器症状・疾患.-急性肝炎・劇症肝炎の看護-
表示を折りたたむ
学術論文
2019/02 共著 Impact of having a certified nurse specialist in critical care nursing as head nurse on ICU patient outcomes
2016/09 共著 集中治療室入室を経験した患者の記憶のゆがみとその対応に関する看護師の認識-フォーカスグループインタビューを通じて-
2015/03 共著 Effectiveness of ICU diaries; Improving “Distorted memories” encountered during ICU admission.
2017/01 共著 災害急性期の看護の役割を焦点とした災害看護教育の方向性に関する文献検討
2014/06 共著 2013年度オープンキャンパスでのIPUあいらぼ参加者アンケート報告
全て表示する(8件)
2014/03 共著 茨城県立医療大学卒業生の「スキルラボ」についての意識調査
2014/01 共著 集中治療室に入室した患者の記憶と体験の実態と看護支援に関する研究
2009/12 共著 クリティカルケア領域におけるエンゼルケアの現状と課題-看護師へのアンケート調査からの分析-
表示を折りたたむ
MISC
 
その他の研究業績等に関する事項
2018/07 その他(発表学会等) 慢性看護の知と技をつなぐ場の共有-病いの体験を生きる人を支える看護師の語りから知と技を紡ぐ-(シンポジウム)
2018/06 その他(発表学会等) ICU患者の記憶と精神障害
(パネルディスカッション)
2018/02 その他(発表学会等) 舌の巨大浮腫および潰瘍に対する専門・認定看護師のケア介入-専門・認定看護師と病棟看護師の効果的な協働を目指して-
2018/02 その他(発表学会等) RST介入によるNPPV装着時の皮膚損傷予防効果~病棟看護師への予防的視点の醸成を目指して~
2017/03 その他(発表学会等) 入室後にインフルエンザ罹患が明らかとなり管理方針が異なったOpen ICUの2例
全て表示する(15件)
2017/06 その他(発表学会等) 臨床研究のカベをどう突破したか-ここでいいたい!看護研究のウラ話-
(研究推進委員会交流集会)
2016/12 その他(発表学会等) ICUにおけるCCUホットラインの受け入れが看護新人教育に与える意義
2016/06 その他(発表学会等) 集中治療室入室患者の退出後の記憶のゆがみと精神状態に及ぼす環境因子の探索
(交流集会)
2016/04 その他(発表学会等) Trends and challenges of the PICS and memory distortion research in Japan.
2015/06 その他(発表学会等) ICUに入室した患者の記憶のゆがみとその対応に関する看護師の認識.
2015/06 その他(発表学会等) ICU入室患者の精神的ケアについて語ろう!‐記憶のゆがみ・PTSD・せん妄を中心に‐
(交流集会)
2013/08 その他(発表学会等) インストラクショナルデザインを用いた災害外傷看護シナリオシミュレーション教育法の開発
2012/09 その他(発表学会等) 災害時における看護師の役割と行動に関する文献検討
2012/06 その他(発表学会等) 集中治療室に入室した患者の記憶の実態と看護支援に関する研究
2008/09 その他(発表学会等) クリティカルケア領域におけるエンゼルケアの現状と課題-看護師へのアンケート調査からの分析-
表示を折りたたむ