研究者情報
個人情報
個人情報
学位
研究分野
研究内容のキーワード
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書、教材
職務上の能力に関する事項
資格、免許
研究業績等に関する事項
著書
学術論文
MISC
その他の研究業績等に関する事項
基本情報
氏名
喜多 満里花
氏名(カナ)
キタ マリカ
氏名(英語)
KITA MARIKA
所属
大学 国際
職名
専任講師
researchmap研究者コード
researchmap機関
個人情報
個人情報
共立女子大学 国際学部 国際学科 専任講師
学位
博士(文学) 2023/03 取得
研究分野
社会学、カルチュラル・スタディーズ
研究内容のキーワード
文化社会学、文化政策、国籍性、大韓民国
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
 
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
 
作成した教科書、教材
『基礎ゼミ メディアスタディーズ』世界思想社
『ふれる社会学』北樹出版
職務上の能力に関する事項
資格、免許
 
研究業績等に関する事項
著書
 
学術論文
2025/03 単著
Youth culture as a nation‐branding resource: A case study about policy discourse of South Korea
2025/03 単著 K-POP 研究のグローバルな動向と今後の課題
2020/07 単著
文化広報におけるナショナル・アイデンティティの語られ方 ー韓国における国家ブランディングを事例として
2019/03 単著 「国家ブランディングの自国における意味付与 ―クリエイティブ・コリア問題を事例に―」
MISC
 
その他の研究業績等に関する事項
2023/11 その他(発表学会等)
「トランスナショナルなコンテンツと国家の節合関係の検討 ーK-POPと「韓国らしさ」についての産業界の言説を事例にー」
2023/11 その他(発表学会等)
ポピュラー文化の越境とnation-nessに関する言説の関係 ―韓国のK-POPを事例に―
2022/04 その他(発表学会等)
国家ブランディングにおけるナショナル・アイデンティティの再構築-「K-POP」をめぐる言説を事例にー
2019/03 その他(発表学会等)
Modernization and Cultural Policy in South Korea: The Creation of the Nation During the Park Chung Hee Era
2018/11 その他(発表学会等)
対外文化政策におけるポピュラー文化の使用についての一考察-KーPOPを事例として
全て表示する(8件)
2018/10 その他(発表学会等)
K-Pop in Japan―the Conflict in Signifying Practice of Transnational Popular Culture―
2018/06 その他(発表学会等)
対外文化政策におけるポピュラー文化の使用についての一考察-KーPOPを事例として-
2017/05 その他(発表学会等)
国家ブランディング研究の動向と課題
表示を折りたたむ