著書

基本情報

氏名 藤田 岳久
氏名(カナ) フジタ タケヒサ
氏名(英語) Fujita Takehisa
所属 大学 文芸
職名 教授
researchmap研究者コード
researchmap機関

発行年月

199810

著書名

情報機器論(新現代図書館学講座16)

単著・共著の別

共著

発行所

東京書籍

概要

図書館法施行規則に定められた司書講習科目「情報機器論」の教科書。
全255頁。
編者: 田畑孝一
共著者: 阪口哲男,杉本重雄,藤田岳久
本人担当部分1: 「データベースシステム」(p. 117~145)を担当。
リレーショナルデータベースの概念を初学者に分かりやすいよう解説し,続いて,スキーマ定義方法(ドメイン・主キー・正規化・関数従属性など),SQLによる構築や検索の実際,ユーザインタフェースの構築について解説する。また,マルチメディアデータベースシステムや全文データベースシステムの概要を述べる。 本人担当部分2: 「コンピュータシステム技術」(p. 173~190)を担当。
コンピュータシステムの概念を論じ,実用されているいくつかのコンピュータシステム(POS,図書館業務システム,VODなど)を例示・解説する。また,コンピュータシステムを支える技術やインフラストラクチャとして,インターネット,GUI,UPS等について述べる。さらに,コンピュータシステム構築の際に留意すべきことを解説する。
本人担当部分3: 「図書館業務システム」(p. 191~205)を担当。
図書館の業務に使用されるコンピュータシステムについて,そのハードウェア構成,ソフトウェア構成,種々の機能,システムが管理するデータの種類について解説する。また,今後の図書館業務システムについて俯瞰する。