海外での先行研究では、ラットを使った実験により砂糖は、脳に対して多くの依存性薬物と同様の効果を及ぼし、砂糖依存症(Sugar addiction)をおこすという新たな知見が提示された。空腹時に砂糖を多量摂取するラットの脳内には、コカイン・モルヒネ・ニコチンなどの依存性物質による変化と似た神経化学的な変化が起こり、空腹なラットが砂糖を摂取すると側坐核にドーパミンが放出される。このドーパミンによる快感が動機となり砂糖摂取を反復するようになる。ラットの研究によると砂糖を摂取すると、アルコールやアンフェタミンに過剰に反応することや脳内神経伝達物質のドーパミンなどの分泌があり幸福感を感じるようになる。そのため依存が形成されると共に、他の物質依存につながる可能性を報告した。