本研究は,昭和前期刊行の女性学習者向け簿記教科書『女子簿記教科書』(吉田 1936)の分析により,当時の女性学習者の簿記・会計学教育の実態をSDGs目標4の「質の高い」教育の視点から検証している. 現行の日商簿記検定出題区分表と文部科学省検定済教科書『高校簿記』との比較を通じ,本書が「質の高い」教育の水準を概ね満たしていることが示されている. また,本書の日常生活に密着した身近な事例,女性が一般的に日常で接する食品や衣服に関する例題が,学習者の理解促進の企図をもってなされた可能性を示唆している. 本研究は,当時の女性学習者の会計学教育の事例を通じ,過去の教育が現代に与える示唆を温故知新の視点から考察し,現代の簿記・会計学教育,特に女性学習者向け教育に対する洞察を提供し,今後の会計学教育の発展に寄与することを目指している.