研究者情報
個人情報
個人情報
学位
研究分野
研究内容のキーワード
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書、教材
職務上の能力に関する事項
資格、免許
研究業績等に関する事項
著書
学術論文
MISC
その他の研究業績等に関する事項
基本情報
氏名
上野 里絵
氏名(カナ)
ウエノ リエ
氏名(英語)
Ueno Rie
所属
大学 看護
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
個人情報
個人情報
共立女子大学 看護学部 看護学科 教授
学位
博士(保健学) 2009/03 取得
研究分野
精神看護学
研究内容のキーワード
精神看護・家族看護・精神疾患をもつ親とその子ども・ヤングケアラー・フィンランドの対話型子育て支援・国際的活動
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
 
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
 
作成した教科書、教材
 
職務上の能力に関する事項
資格、免許
看護師免許
保健師免許
研究業績等に関する事項
著書
2022/10 分担執筆
ネウボラから学ぶ児童虐待防止メソッド, 子どもと家族を支える対話型子育て支援「レッツトーク・アバウト・チルドレン」
2010/06 分担執筆
治療者のための女性のうつ病ガイドブック
2010/04 分担執筆
精神保健看護辞典
2010/02 分担執筆
新しい家族看護学−理論・実践・研究−
2007/02 分担執筆
精神科リハビリテーション
学術論文
2023/09 共著 Routine identification of children of adults with mental illness: a nationwide survey of healthcare practitioners’ perspectives and practices in Japan
2023/04 共著 Feasibility of two guidebooks for parents with mental illness and their children: Healthcare professionals’ perspectives
2020/06 共著
Translation and Validation of the Family-Focused Mental Health Practice Questionnaire-Japanese Version
2019/10 共著
Safety, Feasibility, Fidelity, and Perceived Benefits of an Intervention for Parents with Mood Disorders and Their Children — “Let’s Talk About Children” in Japan
2012/10 共著
Perspectives of Japanese Mothers With Severe Mental Illness Regarding the Disclosure of Their Mental Health Status to Their Children
全て表示する(12件)
2011/10 共著
Relationship Between Positive Self-Recognition of Maternal Role and Psychosocial Factors in Japanese Mothers with Severe Mental Illness
2010/12 共著
精神疾患を有し子育てをしている女性の特徴およびサポートの実態-主治医による配偶者への病気説明の有無を含めた検討
2008/07 共著
Narratives by Japanese Mothers With Chronic Mental Illness in the Tokyo Metropolitan Area
2007/11 共著
次世代育成に関わる者のメンタルヘルス(その2): 精神疾患を有する女性が「親になること」に関する質的研究
2006/12 共著
精神科訪問看護を利用している統合失調症患者の日常生活機能に関する実態報告
2005/11 共著
日本版インターネットアディクションテスト (JIAT) の有用性の検討
2005/07 共著
ネット中毒をめぐって--Internet Addiction Test(IAT)日本語版について
表示を折りたたむ
MISC
 
その他の研究業績等に関する事項
2024/06 共著 こころの不調を抱える親と子どもの成長 絵本を通して専門家をサポートする取り組み
2022/10 単著
現代思想11月号 ヤングケアラー特集, レッツトーク・アバウト・チルドレン-フィンランド発の精神疾患をもつ親とその子どもへの支援プログラム
2019/07
講演会「ネウボラでの子育て・家族支援“子育て支援Let’s Talk!子どものことを話そう”の実践」を開催
2019/02 単著 【精神疾患の親をもつ子どもへの支援】フィンランドにおける精神疾患をもつ親と子ども・家族への支援 "Let's Talk About Children"を中心に
2018/01 単著
フィンランドで家族支援の仕組みを学ぶ−精神疾患をもつ親と子ども・家族への支援−
全て表示する(10件)
2016/07
お母さん、お父さんどうしたのかな? : 「こころの病気を抱える親をもつ子ども」のハンドブック
2016/07
子どもにどうしてあげればいい? : 「こころの病気を抱える親」のハンドブック
2005/11 共著
精神科訪問看護の効果とケア内容に関する研究(第1報) 精神科訪問看護開始前後における精神科入院日数の変化と利用者の状況
2005/11 共著
精神科訪問看護の効果とケア内容に関する研究(第2報) 精神科訪問看護開始後2年間における訪問看護中断歴の有無とその関連要因
2005/09 共著
日本における統合失調症患者への精神科訪問看護に関する実態報告
表示を折りたたむ