その他の研究業績等に関する事項

基本情報

氏名 中村 長史
氏名(カナ) ナカムラ ナガフミ
氏名(英語) NAKAMURA NAGAFUMI
所属 大学 国際
職名 専任講師
researchmap研究者コード
researchmap機関

翻訳書、学会発表、講演、作品等の名称

【ワークショップ等企画・講師】
  1. 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構主催「模擬国連ワークショップ(第1~9回)」企画・講師(2020年3月6日、9月19日、2021年9月12日、2022年3月18日、2022年9月9日、2023年3月24日、2022年9月21日、2024年2月22日、2025年3月4日)
  2. 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構主催「ワークショップ 東大生がつくるSDGsの授業(第1~5回)」企画・講師(2020年11月28日、2021年8月29日、2022年9月4日、2023年9月3日、2025年3月23日)
  3. 埼玉県教育局主催 「県立高校グローバルリーダー育成プロジェクト」国内研修(模擬国連)講師(2022年11月19-20日、2023年9月16日、10月28日、11月4日、2024年9月14日、10月26日、11月2日)
  4. 筑波大学国際公共政策学位プログラムFD講演会「模擬国連で学ぶ国際関係と合意形成」講師(2024年5月15日)
  5. 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構主催シンポジウム「東京大学のEducational Transformation:教養教育の質的転換」パネルディスカッション1モデレーター(2024年3月15日)
  6. 令和5年度「広島市立高等学校学力向上推進事業 魅力ある教育課程研究校 公開授業研究会」講演「ロールプレイ式討議授業の実践例とワークショップ~教科横断型の討議授業を目指して~」(2023年11月6日)
  7. 東京私学教育研究所主催「ワークショップ 合意形成のためのコミュニケーション:模擬国連から学ぶ」講師(2021年11月19日)

単・共の別

発行又は発表の年月

その他の分類

発行所、発行雑誌等又は発表学会等の名称

概要