研究者情報
個人情報
個人情報
学位
研究分野
研究内容のキーワード
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書、教材
職務上の能力に関する事項
資格、免許
研究業績等に関する事項
著書
学術論文
MISC
その他の研究業績等に関する事項
基本情報
氏名
足立 美和
氏名(カナ)
アダチ ミワ
氏名(英語)
Adachi Miwa
所属
大学 家政
職名
准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
個人情報
個人情報
共立女子大学 家政学部 児童学科 准教授
学位
教育学修士
研究分野
教育学
研究内容のキーワード
体育科教育学、舞踊教育学、野外教育、からだの教育
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
 
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
 
作成した教科書、教材
2009/04 ~ 現在 健康・運動科学の基礎理論
職務上の能力に関する事項
資格、免許
中学教諭一級普通免許(保健体育) 横浜国立大学教育学部
高等学校教諭一級(保健体育) 横浜国立大学教育学部
中学校教諭専修免許 横浜国立大学教育学研究科
小学校二種免許 玉川大学通信教育学部
研究業績等に関する事項
著書
2022/04 共著
現代社会とスポーツの社会学
2009/04 共著 健康・運動科学の基礎理論
2004/05 共著 『からだ-気づき学びの人間学-』
2000/03 共著 『からだの再発見-ボディ・アウェアネス-』第1部理論編第1-4章、第2部実践編第1-7章
2000/02 共著 「フィジカル・アウェアネスの実践」
学術論文
2023/03 単著 身体活動を伴う対面授業の心理的影響 ~コロナ禍における 2 年間の状況~
2021/03 単著 「快適さ」を経験する表現活動について
2019/03 単著 幼児の運動能力について―テニスボール投げと両足連続跳び越しを例に―
2016/03 共著 ダンス領域を実践するうえでの成果と課題の把握並びのその解決策の為の方策
2014/02 共著 教養教育科目「体育」における受講生の意識 とその課題
全て表示する(12件)
2013/03 共著 健康及び運動習慣などに関する意識調査
2013/01 共著 本学学生の体力測定結果と現状について
2009/03 共著 保育士養成課程における「自然体験活動」に期待する効果
2009/03 共著 四年制大学の新設児童学科における学生の意識に関する検討(2)-授業の学びおよび子どもイメージ・保育者効力感-
2009/03 共著 「両腕下垂側方回転『ぶらぶら側転』について」
2008/03 共著 「看護教育における『人間関係論』の教育方法」
2008/03 共著 四年制大学の新設児童学科における学生の意識に関する検討-学生生活の実態および専門領域・子どもイメージ-
表示を折りたたむ
MISC
 
その他の研究業績等に関する事項
2021/12 単著 身体活動を伴う対面授業の心理的影響~コロナ禍における 2 年間の状況~
2021/12 その他(発表学会等) MIRAI~光を求めて~
2020/12 その他(発表学会等) 「コネクトネコト」
2020/03 その他(発表学会等) Ki-se-ki 振付・指導
2019/12 単著 「快適さ」を経験する表現方法について
全て表示する(27件)
2019/12 その他(発表学会等) 掌の上のコトバ 振付・指導
2019/03 その他(発表学会等) Yの肖像~うちに潜む熱きもの~ 振付・指導
2018/12 その他(発表学会等) 舞踊作品「Stranger then me」振付・指導
2018/08 単著 模擬授業における自主学習の傾向と課題
2017/12 単著 幼児の運動能力について
2017/12 その他(発表学会等) 舞踊作品「W・A ~終わりのない世界、終わりのない形、終わりのない…~」振付・指導
2016/12 その他(発表学会等) 舞踊作品「私のなにを知ってるの?!」振付・指導
2016/08 共著 「表現(身体)」の授業における指導者的視点を養う学習内容について
2015/08 共著 「表現」の授業における経験に対する自己評価について
2015/02 単著 舞踊作品「Labyrinth ~未来へ~」
2013/12 単著 舞踊作品「強くはないけど 弱くもない」
2013/08 単著 指導者養成コースにおける「表現」授業の学習内容の検討
2012/12 単著 舞踊作品「REAL FACE」
2011/12 単著 舞踊作品「だって、答えなんてないんだもの」
2010/12 単著 舞踊作品「ジョシカイ?」
2010/09 単著 女子大生の体格及び身体組成とライフスタイル
2009/09 共著 保育者養成に活きる野外教育について
2009/08 共著 野外活動における学びと課題点-指導者養成のよりよい野外教育のために-
2009/01 単著 表現・ダンス授業研究
「かかわりひらくこと、感じること、あらわすこと~『表すからだ』を育むために~」
2008/09 単著 「『からだ気づき実習」の『体ほぐしの運動』の教材としての可能性~学びの検証を手がかりに~」
2008/09 共著 「両腕下垂側方回転『ぶらぶら側転』について」
2007/11 共著 「青少年の『心の教育』を目指した『からだ教育のプログラム』開発
~中学校『体ほぐしの運動の授業実践から~」
表示を折りたたむ