研究者情報
個人情報
個人情報
学位
研究分野
研究内容のキーワード
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書、教材
職務上の能力に関する事項
資格、免許
研究業績等に関する事項
著書
学術論文
MISC
その他の研究業績等に関する事項
基本情報
氏名
湯浅 且敏
氏名(カナ)
ユアサ カツトシ
氏名(英語)
Yuasa Katsutoshi
所属
大学
職名
准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
個人情報
個人情報
その他 准教授
学位
静岡大学 教育学修士 2000年3月22日取得
研究分野
教育工学 学習科学
研究内容のキーワード
学習活動・環境デザインと評価、学習者の主体性の促進
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
 
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
HTML,Javascriptの教科書の作成
キャリア形成ガイダンス教材の作成
ジグソー法を用いたアクティブラーニングの実施
プロジェクトマネジメント教材の作成
正課での産学連携のProject Based Learning の実施
作成した教科書、教材
 
職務上の能力に関する事項
資格、免許
 
研究業績等に関する事項
著書
 
学術論文
2019/04 共著 A Practice Report on the Active Learning using Business Game for the Teacher Training Students
2015/04 共著 教職科目「教育方法の研究(中等教育)」における電子黒板・デジタル教科書活用の試み
2013/04 単著 産学協同のPBLによる初年次教育の実践報告
2013/04 共著 グループ活動を形成的に分析・評価する授業デザインの検討
2011/04 共著 PBLデザインの特徴とその効果の検討
全て表示する(8件)
2010/04 共著 Design and Evaluation of E-Learning Activities that Enhance Students; Metacomprehension in Project-Based Learning
2007/04 単著 電子メディア上で作成された概念地図の特性と学習効果
1999/04 共著 ダイアグラム機能を用いた自己説明活動の促進
表示を折りたたむ
MISC
 
その他の研究業績等に関する事項
2019/09 大学全体の教育における形成的評価の促進を目的としたLMSの導入
2019/03 アクティブラーニングにおけるICTの役割を考えるためのゲーミング (ICTを用いた学習環境の構築/一般)
2019/03 小学校プログラミング教育実施に向けた教職課程での実習(センターの活動並びに状況に関する報告 )
2018/11 対話的で深い学びを促すICTの可能性を考えるためのゲーミング
2018/09 教職課程科目におけるICT活用教育への気づきを促す教育実践
全て表示する(55件)
2018/09 教員養成課程履修生に向けたICTを活用した模擬授業の実践
2018/04 教職課程履修生に向けたビジネスゲームを用いたアクティブラーニングの実践報告
2018/03 一貫校の強みを活かした情報教育をデザインする取り組み
2018/03 センターの活動並びに状況に関する報告 教職課程科目におけるICT活用の支援とプログラミング教育の実習
2017/09 芸術表現体験活動における学習者の主体性の特徴
2017/09 大人もノリノリに!主体的な学びのワクワクワークショップ!
2017/03 ICT活用教室における実践とその支援
2017/03 全学に展開するLMSの4年間の運用とその総括 (センターの活動並びに状況に関する報告)
2017/03 初等中等教育におけるICT活用支援と教職課程履修生への指導 : 2016年度 設置学校支援サービスチーム報告書
2016/12 一貫校のICTインフラと教育を支援する情報メディアセンターの取り組み
2016/12 主体性を引き出すキャリアデザイン教育としての産学共同PBL
2016/11 教室にやってきたワークショップ
2016/09 芸術表現体験活動と省察活動を組み合わせた教育プログラムの構想と実践
2016/09 コミュニケーションスキルの育成を目的とした授業実践
2016/09 協働的活動の振り返りにおける俯瞰的視点の向上を支援するワークの開発
2016/09 能動的な学びを促進する芸術表現体験活動と省察活動の取り組み—中学生が自身の活動をデザインする事例の分析から—
2016/03 AIMが提供するLMSの2015年度の利用状況 (活動報告)
2015/09 授業支援ボックスの期待される活用方法と今後の展望
2015/08 ICTを活用した産学連携PBLの初年次教育
2015/07 LMSの全学導入とその利活用
2015/03 Learning Management System の全学展開と2年間の利用状況 (センターの活動ならびに状況に関する報告)
2015/02 アクティブ・ラーニングがなぜ必要なのか-「アクティブ・ラーニング型授業」とは何か-
2014/12 アクティブラーニングをICTの活用によって支援する取り組み
2014/10 LMSを活用したアクティブラーニングのデザイン
2013/03 PBLでの形成的評価をサポートするLMSの活用デザイン
2012/02 プロジェクトマネジメントを活性化させるプロジェクト学習のデザイン
2010/09 活動理論に基ついた学習活動の形成的評価指標の提供と支援の効果2
2010/09 協調学習におけるデザイン原則としての「学習マネジメント」
2010/09 活動理論に基ついた学習活動の形成的評価指標の提供と支援の効果1
2009/09 プロジェクト学習におけるメタ認知促進を目指した足場掛けのデザイン
2009/09 生産活動におけるメタ認知促進を目指した足場かけの効果
2009/03 活動理論にもとづいた問題分析型課題の効果 (eラーニング環境のデザインと実践運用)
2008/10 FDとしての教材開発と形成的評価FDとしての教材開発と形成的評価
2008/10 Facilitation of Intentional Learning and Formative Assessments in Large-Scale University Courses with ICT
2008/10 大学におけるキャリア形成教材の開発とその評価: 学生のキャリアに対する意識の違いに着目した分析
2008/10 大学生と新入社員のキャリアに対する意識差異
2008/10 授業実践と評価の共有を通じたファカルティ・ディベロプメント:静大型FDシステムの提案
2006/11 The effects of concept mapping with computerized tool
2006/06 協調活動におけるダイアグラム作成の有効性 −個人で作成したダイアグラムを統合する効果
2004/07 協調活動スキル獲得のプロセス分析
2003/06 情報統合活動における協調のプロセス分析
2002/06 文章構造の把握をサポートすることによる文章統合活動の促進
2002/01 Intentional integration supported by collaborative reflection
2001/08 コンピュータを用いた自己説明活動の外化効果
2001/06 電子メディアによる自己説明活動の外化支援—学習活動の変化とその効果—
2000/06 電子メディアを用いた自己説明活動の促進:方略的自己説明の教授の効果
2000/06 CSCLのデザイン実験-参加校増支援と対話の教示効果-
1999/07 Construction of collaborative learning culture in college-level cognitive science classrooms
1998/07 Facilitation of Conceptual Understanding Through Self-Explaining Activities Supported by a Knowledge Medium
1998/06 ダイアグラム機能を用いた自己説明活動の促進
表示を折りたたむ