研究者情報
個人情報
個人情報
学位
研究分野
研究内容のキーワード
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書、教材
職務上の能力に関する事項
資格、免許
研究業績等に関する事項
著書
学術論文
MISC
その他の研究業績等に関する事項
基本情報
氏名
阿部 由香子
氏名(カナ)
アベ ユカコ
氏名(英語)
Abe Yukako
所属
大学 文芸
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
個人情報
個人情報
共立女子大学 文芸学部 文芸学科 教授
学位
修士(文芸学)
研究分野
日本近現代演劇
研究内容のキーワード
戯曲,近代化,大衆化
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
 
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
2002/04 ~ 2006/03 戯曲テキストの音読による理解促進
2002/04 ~ 現在 戯曲テキストを対象とする基礎研究の促進
2002/04 ~ 現在 授業の内容に対する質問事項の回収
2003/04 ~ 現在 劇場における演劇鑑賞と同時代演劇の把握
作成した教科書、教材
2002/04 ~ 現在 「日本演劇史」の教材作成
2002/04 ~ 現在 戯曲のテキスト教材
20100401 「劇芸術概論A」の教材
2013/09 ~ 2015/03 「演劇論C」の教材
職務上の能力に関する事項
資格、免許
 
研究業績等に関する事項
著書
2019/01 共著 『向田邦子文学論』「向田ドラマにおける闘う身体ー茶の間から」
2019/01 共著 つかこうへいの世界 消された〈知〉
2017/01 共著 『革命伝説・宮本研の劇世界』
2016/09 共著 『日本戯曲大事典』
2014/02 共著 『木下順二の世界』
全て表示する(14件)
2012/12 共著 『井上ひさしの演劇』
2011/06 共著 『日本語文章・文体・表現事典』
2010/03 共著 『岸田國士の世界』
2006/02 共著 『歌舞伎登場人物事典』
2005/06 共著 『20世紀の戯曲III-現代戯曲の変貌-』
2003/02 共著 『宮沢賢治の全童話を読む』
2002/07 共著 『20世紀の戯曲II-現代戯曲の展開-』
2000/03 共著 『新研究資料現代日本文学(第一巻)』
1998/02 共著 『20世紀の戯曲Ⅰ―日本近代戯曲の世界』
表示を折りたたむ
学術論文
2018/08 単著 劇作家井上ひさしが仕掛けた戦さ
2015/03 単著 井上ひさし『化粧』の変容―多層構造から自己発見のドラマへ―
2011/03 単著 築地小劇場における観衆の形成と変化
─1924年から1927年まで─(芸術受容者の研究―観者、聴衆、観客、読者の鑑賞行動)
2010/03 共著 築地小劇場上演資料のデジタル化の意義(共同研究「演劇資料デジタルアーカイブに関する調査研究」)
2005/05 単著 大正十三年の正宗白鳥
全て表示する(11件)
2003/07 単著 正宗白鳥『影法師』における「夢のやうなもの」
2002/03 単著 温室の外の「民衆劇」-岸田國士と新劇協会-
2001/03 単著 池谷信三郎のコスモポリタニズム-二つの『三月三十二日』-
2000/05 単著 フォードのような女-水木京太が描いた女-
1998/12 単著 道成寺の森―郡虎彦と象徴主義―
1997/03 単著 「創作座」と現代劇
表示を折りたたむ
MISC
 
その他の研究業績等に関する事項
2022/02 共著 WEB版日本近代文学大辞典(項目執筆)
2013/03 単著 春の文化財めぐり 築地小劇場ゆかりの地をたずねる
2012/11 単著 向田邦子 今もなお
2011/06 単著 築地小劇場と中央区
2011/05 共著 「新派」再考―喜多村緑郎を中心に
全て表示する(15件)
2010/06 単著 岸田國士と日本の演劇風土―昭和初頭における新派との関わり―
2010/03 単著 日本の近代戯曲セミナー「鈴木泉三郎『生きてゐる小平次』」
2010/03 単著 書評:井上理恵『ドラマ解読』
2008/11 共著 三好十郎シンポジウム
2003/01 単著 日本近代演劇の中の「サロメ」
2002/07 単著 (解説・書評) 大正13年の白鳥戯曲と秋聲
2000/07 単著 (解説・書評) 飯沢匡の戯曲
2000/06 共著 演劇における台詞の占める役割について
2000/05 単著 (解説・書評) 野村喬『点描演劇史』を読んで
1998/10 単著 読まれる戯曲からの脱却
表示を折りたたむ