研究者情報
個人情報
個人情報
学位
研究分野
研究内容のキーワード
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書、教材
職務上の能力に関する事項
資格、免許
研究業績等に関する事項
著書
学術論文
MISC
その他の研究業績等に関する事項
基本情報
氏名
清水 秀夫
氏名(カナ)
シミズ ヒデオ
氏名(英語)
Shimizu Hideo
所属
大学 家政
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
個人情報
個人情報
共立女子大学 家政学部 児童学科 教授
学位
修士(教育学)
研究分野
教科教育学,理科教育学,防災教育
研究内容のキーワード
臨床教科教育,科学的思考力,授業デザイン,学級活動,教育実習不安,防災教育
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
 
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
2017/12 ~ 現在 授業「理科教育」における科学博物館の活用
2016/04 ~ 現在 授業「初等教科教育法(生活)」における課題解決型授業
2016/04 ~ 現在 授業「特別活動の指導法」における視聴覚教材の活用
作成した教科書、教材
2007/05 ~ 現在 「水と空気の性質に関する教材」
2008/06 ~ 現在 簡易「ガリレオ式」望遠鏡
職務上の能力に関する事項
資格、免許
小学校教諭1種免許状(平元小1種第198号)
中学校教諭1種免許状(理科)(平元中1種第292号)
高等学校教諭1種免許状(理科)(平元高1種 第357号)
中学校教諭専修免許状(理科)(平三中専第71号)
高等学校教諭専修免許状(理科)(平三高専第213号)
研究業績等に関する事項
著書
2024/03 共著 令和6年度版 小学校「楽しい理科」3年~6年(文部科学省検定教科書)
2020/03 共著 令和2年度版 小学校「楽しい理科」3年~6年(文部科学省検定教科書)
2012/04 共著 熟達した教師が創る最新理科授業(中学校2年)観察・実験レポート・ワークシート集
2012/04 共著 熟達した教師が創る最新理科授業(中学校3年)観察・実験レポート・ワークシート集
2012/01 共著 理科の教育
全て表示する(17件)
2010/02 共著 RISEいんぐ
2009/01 共著 楽しい学校
2008/06 共著 教師へのとびら-小学校教師の基礎・基本-
2006/10 共著 授業実践 -こうして身に付ける確かな学力Ⅱ-
2005/11 共著 授業実践 -こうして身に付ける確かな学力Ⅰ-
2004/02 共著 楽しい理科授業
2004/01 共著 授業実践 -発展・補充的な学習 ここがポイント-
2003/01 共著 授業実践-発展的な学習・補充的な学習はこうなる-
2002/03 共著 小学校教師のための基礎・基本
2002/01 共著 授業実践-基礎・基本を身に付ける個に応じた授業の工夫-
2001/01 共著 授業実践-新学習指導要領で授業はこうなる-
1998/12 共著 群馬の自然をたずねて
表示を折りたたむ
学術論文
2023/01 単著 小学校における防災教育の提案ー避難訓練と総合的な学習の時間の関連を図ってー
2021/01 共著 鉄棒運動に意欲的に取り組み、楽しさを味わう支援の工夫-小学校低学年「鉄棒を使った運動遊び」における鉄棒カードの作成と活用-
2020/01 共著 主体的に問題を見いだす単元導入教材の開発-小学校理科第3学年「音の性質」の授業デザイン-
2019/01 共著 特別の教科「道徳」の実践・評価に関する事例的研究 -小学校第1学年「国や郷土を愛する態度」を扱った授業の実践を通して-
2018/01 共著 小学校における体験型防災教育の実践と評価-土木工学との関連を図った授業の実践を通して-
全て表示する(22件)
2013/05 共著 測定誤差の解釈を支援する理科授業デザイン-アクション・リサ-チの視点を用いた体系的なアプローチ-
2012/11 共著 科学的な概念の獲得を目指した理科授業のデザイン-強い電磁石の条件を関連付けて考察させ,概念構築を図る授業デザイン-
2012/03 単著 科学的な思考力を培う発展的学習課題の設定とその効果-小学校理科3学年『日なたと日陰を調べよう』の実践を通して-
2012/03 共著 実験誤差を分析・解釈させ振り子の概念構築を図る理科授業に関する研究
2012/02 共著 IRF発話連鎖構造分析による理科授業のデザインベース研究-熟達した教師による『ものの重さと体積』の戦略的授業デザイン-
2012/02 共著 理科・算数クロスカリキュラムが物の重さと体積の理解に及ぼす効果
2011/11 共著 教師による『言い換え』が授業の知識協同構成に与える影響-Transactive Discussionの質的分析カテゴリーを用いた理科授業分析に基づいて-」
2011/03 共著 学びを動機づける理科授業の開発-事象提示により課題を捉えた子どもの検証過程の分析-
2011/03 共著 教育実習生がもつ本実習中の不安に関する考察
2011/02 共著 小学校6年理科における土木教育に関する体験型授業の提案と実践
2010/03 単著 学習で身に付けたことを活用できるようにするための指導方略-小学校3年理科『風やゴムで動かそう』の実践を通して-」
2010/03 共著 根拠をもって予想する活動が,子どもの実感を伴った理解に与える影響-『ぐんま昆虫の森』における自然観察を通して-」
2009/11 共著 「実感を伴った理解を図る授業デザインに関する研究-第6学年理科「人と環境」の実践を通して-
2009/03 単著 科学的な見方や考え方を深める学習活動の在り方-仮説の活用や身近な自然とのつながりを意識した学習活動」の構想-
2007/03 単著 小学校学級活動における『話合い活動』の在り方
2000/02 単著 主体的な学習活動による問題解決能力の育成-理科における課題選択学習の試み-
1992/03 単著 榛名火山二ツ岳における噴出物の岩石学的研究
表示を折りたたむ
MISC
 
その他の研究業績等に関する事項
2020/01 単著 小学校での生活と卒園までに育みたいこと
2019/08 単著 自己を見つめ、考え、議論する道徳の授業 -議論する道徳と評価の在り方に視点を当てて-
2018/12 共著 根拠のある予想を発想し、表現する授業デザイン-小学校4学年「雨水の行方と地面の様子」の実践を通して-
2018/11 単著 自己を見つめ、考え、議論する道徳の授業
2018/09 共著 鉄棒運動に意欲的に取り組み、楽しさを味わう指導デザイン
全て表示する(56件)
2018/08 単著 児童生徒の興味・関心を高める授業づくり -地球領域「大地の変化」-
2018/08 共著 小学校理科「雨水の行方と地面の様子」の授業デザイン
2018/02 単著 新学習指導要領の趣旨を踏まえた算数・数学の授業デザイン
2017/12 共著 「生活から始まり、生活に還る」理科学習-電気の通り道の学習を通して-
2017/08 単著 学習者の「主体的で対話的な学び」を促す理科授業デザイン-小学校第6学年「人の体とつくりと働き」の実践を通して-
2016/07 単著 アクティブラーニングを踏まえた授業づくり
2015/08 単著 主体的に観察・実験に取り組むことが子どもの学びに及ぼす影響-小学校における一人1実験の実施による子どもの変容-
2015/07 単著 生徒が主体的に考える授業づくり-課題の設定と効果的な支援の視点から-
2015/06 単著 授業の見方・つくり方-学習指導案作成の視点から-
2015/03 共著 小学校社会科副読本「わたしたちの安中」27年度改訂版
2014/12 単著 実験結果を整理・分析させ,科学的思考力を高める指導の工夫-中学校第3学年「水溶液とイオン」の実践を通して-
2014/12 共著 振り子の学習で誤差の解釈を支援する教師の働きかけに関する研究
2014/08 共著 小学生の防災意識の実態と体験型防災教育の実践-土木工学との関連を図った授業の実践を通して-
2014/08 共著 科学的概念構築を促す知の表現とその評価に関する研究5-測定誤差の解釈を支援する理科授業デザイン-
2014/06 単著 理科の研究授業実施上の課題と方策について
2013/11 単著 「授業力の向上を目指した中学校理科主任会の取組」
2013/08 共著 小学校理科における「重さ」の概念形成に関する研究-第3学年「ものの重さを調べよう」の実践を通して-
2013/07 単著 学級活動を取り入れた健康教育の推進
2013/06 単著 学校における校内研修の進め方-表現力を高める指導に視点をあてて-
2013/05 単著 学級活動の本質と授業の実際
2012/12 単著 役割を明確にして取り組む実験が生徒の学びに及ぼす影響-中学校2年「化学変化と熱の出入り」の実践を通して-
2012/12 共著 測定誤差の解釈を支援する理科授業デザイン
2012/08 共著 土木工学との関連を図った体験型防災教育の実践と評価-小学校第6学年『土地の変化を調べよう』の実践を通して-」
2012/08 共著 小学校における体験型防災教育の試み-土木工学との関連を図った授業の実践を通して-
2012/06 単著 自然を探究し、科学的な思考力・判断力・表現力の育成を図る理科指導の工夫
2011/12 共著 科学的な概念の獲得を目指した理科授業のデザイン-強い電磁石の条件を関連付けて考察させ,概念構築を図る授業デザイン-
2011/08 共著 学習科学を志向する理科授業のデザインベース研究1-IRF発話連鎖構造分析を用いた熟達した教師による課題・予想のデザイン-
2011/08 共著 学習科学を志向する理科授業のデザインベース研究7-小学生に誤差を分析・解釈させ概念構築を図る振り子の授業デザイン-
2011/05 共著 自ら考え表現し、学びを深める子供の育成(一年次)-「共に学び合う」学習指導の工夫-
2010/08 共著 子どもの科学概念形成を志向する理科授業 方略の実践的検討2-自己効力感を育む学びの動機づけとしての課題設定場面の構造化-
2010/08 共著 子どもの科学概念形成を志向する理科授業方略の実践的検討7-『物と重さ』の理解に算数・理科クロスカリキュラムがもたらす効果-
2010/08 共著 小学校6年理科における自然災害に関する出前授業実践例
2010/05 共著 未来を見つめ自己を広げる子どもの育成(第三年次)-知識・技能等の活用を図り「学びの充実感・有用感」をもつ学習指導-
2009/11 単著 見通したことを考察 に生かす理科授業の展開-第4学年理科『水の姿と行方を調べよう』の実践を通して-
2009/10 単著 実感を伴った理解を図る理科授業の展開-こだわりをもって考察できるようにするための『見通しをもたせる手立て』-」
2009/09 共著 小学校6年理科における土木教育に関する取り組み
2009/08 共著 実感を伴った理解を図るための学びに関する研究
2009/05 共著 未来を見つめ自己を広げる子どもの育成(第二年次)-学びの充実感・有用感をもつ指導と評価の改善-
2008/06 共著 未来を見つめ自己を広げる子どもの育成(第一年次)-学びの充実感・有用感をもつ学習指導のあり方-
2007/05 共著 豊かな学力を身に付け自己実現を図る子どもの育成(第Ⅱ期)(第二年次)-「考える力」「表す力」を培うカリキュラム・マネジメントのあり方-
2006/05 共著 豊かな学力を身に付け自己実現を図る子どもの育成(第Ⅱ期)(第一年次)-「考える力」「表す力」を培うカリキュラム・マネジメントのあり方-
2005/11 共著 豊かな学力を身に付け自己実現を図る子どもの育成(第二年次)-「考える力」「表す力」を培う幼小中一貫教育を通して-
2005/05 単著 小学校学級活動の指導の在り方
2005/05 単著 自主的・実践的な態度を育てる特別活動の在り方-「学級活動」に視点を当てて-
2004/05 共著 新たな自己を拓く(第四年次)-豊かな学びにおける個を伸ばす指導と評価の改善-
2003/05 共著 新たな自己を拓く(第三年次)-豊かな学びにおける個を伸ばす指導と評価の工夫-
2002/05 共著 新たな自己を拓く(第二年次)-豊かな学びを育む教育課程の創造-
2001/10 共著 新たな自己を拓く(第一年次)-豊かな学びを育む教育課程の創造-
2000/02 単著 (授業実践例)「動物と人の誕生」
1999/02 単著 (授業実践例)「水溶液の性質」
1991/03 単著 榛名火山二ツ岳形成期の噴出物
表示を折りたたむ