研究者情報
個人情報
個人情報
学位
研究分野
研究内容のキーワード
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書、教材
職務上の能力に関する事項
資格、免許
研究業績等に関する事項
著書
学術論文
MISC
その他の研究業績等に関する事項
基本情報
氏名
堀 新
氏名(カナ)
ホリ シン
氏名(英語)
Hori Shin
所属
大学 文芸
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
個人情報
個人情報
共立女子大学 文芸学部 文芸学科 教授
学位
博士(文学)
研究分野
日本中世・近世史
研究内容のキーワード
織豊政権,王権,武家官位,岡山藩、軍記物語、合戦図屏風
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
2013/06 ~ 2019/03 (株)三井物産アカデミー「日本の歴史」
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
1997/04 ~ 現在 ディベート・ディスカッションの導入
1997/05 ~ 現在 体験型学習の導入
1999/04 ~ 現在 教育におけるe-mail利用
2003/04 ~ 現在 シラバスの活用
2003/04 ~ 現在 学生の授業評価の活用とそのフィードバック
全て表示する(8件)
2003/04 ~ 現在 教育におけるインターネット利用
2004/04 ~ 2004/07 同上
2004/04 ~ 2004/07 同上
表示を折りたたむ
作成した教科書、教材
1997/04 ~ 現在 補助教材(プリント)
2001/04 ~ 2005/03 小学社会 6上(教育出版)
2005/04 ~ 2011/03 小学社会 6上(教育出版)
2009/01~2014/03 高校日本史B (実教出版)
2014/01 ~ 2018/03 高校日本史B(実教出版)
全て表示する(8件)
2016/01 ~ 現在 中学社会歴史(教育出版)
2018/01~現在 高校日本史B(実教出版)
2018/04 ~ 現在 『高校日本史B 新訂版』(実教出版)
表示を折りたたむ
職務上の能力に関する事項
資格、免許
 
研究業績等に関する事項
著書
2024/02 編者 戦国軍記・合戦図の史料学的研究
2023/02 共編者 家康徹底解読~ここまでわかった本当の姿~
2020/07 共編者 信長徹底解読 ここまでわかった本当の姿
2019/03 編者 戦国軍記・合戦図屏風と古文書・古記録をめぐる学際的研究(科研報告書)
2016/07 共編者 秀吉の虚像と実像
全て表示する(25件)
2016/01 共編者 織田信長の古文書
2015/12 共編者 徳川家康の古文書
2015/02 共編者 豊臣秀吉の古文書
2014/05 共編者 豊臣政権の正体
2013/11 共編者 戦国大名の古文書 西日本編
2013/08 共編者 戦国大名の古文書 東日本編
2013/02 共編者 偽りの秀吉像を打ち壊す
2011/06 共編者 消された秀吉の真実
2011/02 単著 織豊期王権論
2010/11 共編者 <江戸>の人と身分3 権威と上昇願望
2010/01 単著 日本中世の歴史7 天下統一から鎖国へ
2009/02 単著 歴史と古典 信長公記を読む
2002/06 共著 真説 本能寺の変
2000/04 共著 展望日本の歴史13 近世国家(共編著)
1998/05 共著 新編千代田区史 通史編
1998/05 共著 新編千代田区史 通史資料編
1996/03 共著 岡山藩の支配方法と社会構造
1994/01 共著 大坂と周辺諸都市の研究
1991/10 共著 論集 中近世の史料と方法
1991/08 共著 都市と共同体 上巻
表示を折りたたむ
学術論文
2024/01 単著 戦国合戦図屏風と鎮魂
2022/03 単著 戦国合戦図の基礎的研究-兵庫県立歴史博物館所蔵「播磨三木城合戦図」の場合-
2021/04 単著 織豊権力論へのガイド
2021/02 共著 デジタル人文学の研究と教育に関する基礎的研究
2020/03 単著 壬辰倭乱と絵画資料
全て表示する(61件)
2019/06 単著 明智光秀「家中軍法」をめぐって
2019/03 単著 豊臣秀吉の「唐入り」構想~その成立・表明と現実化~
2019/03 単著 戦国合戦図屏風の基礎史料
2018/03 単著 三木合戦にみる古文書・軍記・合戦図の比較研究~「一人による犠牲死」を中心に~
2016/09 単著 史料紹介「孝親公記」
2016/03 単著 信長秀吉の国家構想、幕藩制国家の成立
2015/05 単著 徳川史観と織豊期政治史
2014/01 単著 織田政権論
2012/12 単著 織豊期王権の論じ方
2012/07 単著 織田信長の桐紋拝領と「信長公記」
2012/06 単著 織豊期王権の成立と東アジア
2012/01 単著 大名や旗本の律令官位にはどんな意味があったのですか
2011/07 単著 近世朝幕関係論
2011/06 単著 織田信長の居所と行動、豊臣秀吉の居所と行動(天正10年6月2日以前)
2011/01 単著 「士農工商」と江戸の頂点身分~「士」を中心に~
2010/05 単著 官位昇進運動からみた藩世界-岡山藩主池田継政の場合-
2010/04 単著 東アジア国際関係に見る壬辰倭乱
2010/03 単著 上野介と内匠頭
2009/10 単著 解説
2009/06 単著 稿本・織田信長の居所と行動、稿本・豊臣秀吉の居所と行動(天正10年6月2日以前)
2008/11 単著 大名社会から見た赤穂事件・忠臣蔵
2008/05 単著 対馬藩宗家記録のなかの忠臣蔵関係史料
2008/05 単著 「信長と天皇-公武結合の王権構造-」、「武家と官位-家格と名誉のシンボル-」
2008/04 単著 織豊政権
2007/04 単著 信長・秀吉の国家構想、幕藩制国家の成立、近世武家官位
2007/03 単著 大名の改名とその史料
2006/11 単著 織豊期王権論再論
2006/06 共著 朝尾直弘と近世史研究の歩み
2004/05 単著 織豊期の王権論をめぐって
2004/05 単著 官位昇進願書の基礎的研究
2004/01 単著 関東大震災と天譴論
2003/06 単著 信長・秀吉の国家構想と天皇
2003/02 単著 江戸幕府の成立と江戸の建設
2002/07 単著 『平家物語』と織田信長
2001/11 単著 織田信長と勅命講和
2000/09 単著 織豊期王権論
2000/05 単著 大名の官位と「家政」「国政」
2000/05 共著 総論 岡山藩の意識と関係
2000/01 単著 市と町
2000/01 共著 近世大名の離縁
1999/02 単著 江戸時代の刑罰
1999/02 単著 近世中期武家官位叙任の実態ー外記平田家文書を素材にー
1999/01 単著 織田信長と武家官位
1998/01 単著 織田権力論の再検討-京都馬揃・三職推任を中心に-
1997/10 単著 近世武家官位試論
1997/08 単著 織田信長と三職推任-「太政大臣か関白か将軍か」の再検討-
1996/03 単著 近世武家官位の成立と展開~大名の官位を中心に~
1995/09 単著 岡山藩と武家官位-池田綱政の少将昇進をめぐって-
1995/05 単著 寺内町の近世化
1993/11 単著 戦国大名織田氏と天皇権威
1992/02 単著 豊臣政権と上杉氏-秀吉文書の様式の検討から-
1992/02 単著 秀吉文書の書札礼-中川・立花氏宛の場合-
1990/10 単著 織田権力の寺内町政策-関連史料の検討を中心として-
1990/05 単著 寺内町「由緒書」の成立と展開-富田林寺内町を事例として-
1987/12 単著 織田政権と堺-今井宗久を中心として-
1986/06 単著 堺の自治とその検討
表示を折りたたむ
MISC
 
その他の研究業績等に関する事項
2022/08 単著 豊臣政権の軍役体制成立をめぐって
2021/11 単著 コメント(竹内洪介報告・須田牧子報告)
2021/08 単著 「官位昇進手続き」「官位昇進向寄廻勤」
2021/05 単著 織田信長と東国~天下統一まであと一歩~
2021/02 単著 豊臣秀吉知行方目録~徳川家康は豊臣家康だった~
全て表示する(134件)
2020/09 単著 秒殺する信長、母のような帰蝶
2020/06 単著 織田信長と明智光秀
2020/02 単著 ねね宛消息からみた織田信長の人物像
2020/02 単著
浮き彫りになった“領主の苦悩” ―光成準治著『本能寺前夜 西国をめぐる攻防』に寄せて―
2020/02 単著 明智光秀~その虚像と実像~
2019/12 単著 2019年度歴史学研究会大会報告批判(近世史部会)
2019/12 単著 正親町天皇と信長・光秀
2019/10 単著 『福岡県史』史料紹介3 大坂陣大屏風仕立覚書
2019/10 その他(発表学会等) 壬辰倭乱と絵画資料
2019/08 その他(発表学会等) 描かれた関ヶ原合戦
2019/05 単著 書評 長澤伸樹著『楽市楽座令の研究』
2019/04 単著 書評『長篠合戦の史料学』 二次史料は二級史料ではない
2019/01 単著 追想 北島万次氏
2018/11 単著 織田信長と東国
2018/10 単著 織田信長の虚像と実像
2018/09 単著 北島万次氏の訃
2018/08 単著 戦国合戦のイメージ~軍記と合戦図から~
2018/06 単著 敗者たちの関ヶ原
2018/04 単著 「天正記」の諸本と問題点
2017/11 単著 織田信長と三職推任~太政大臣か関白か将軍か~
2017/11 単著 織豊政権の城下町政策-楽市楽座令の再考-
2017/09 単著 「朝鮮軍陣図屏風」の成立と伝来
2017/08 単著 おんな城主「井伊直虎」
2017/08 単著 三木合戦にみる古文書・軍記・合戦図の比較研究~「一人による犠牲死」を中心に~
2017/07 単著 女たちの戦国史
2017/06 単著 「唐入り」と合戦図~「朝鮮軍陣図屏風」を中心に~
2017/04 単著 井伊直虎と戦国時代
2017/03 単著 井伊家の戦国史
2017/02 単著 脱盟者小山田庄左衛門は中島隆碩か?~忠臣蔵の「その後」~
2016/12 単著 徳川家康の天下取り戦略
2016/11 単著 「ねね」から太閤伝記を考える~歴史学と文学の共同作業のために~
2016/11 単著 徳川家康の源氏改姓と征夷大将軍~藤原・源氏・豊臣~
2016/11 単著 真田丸~「表裏比興者」から「日本一の兵」へ~
2016/10 単著 天下人と堺~てがみから読む戦国時代~
2016/10 単著 真田父子の決断~関ヶ原と大坂の陣~
2016/09 単著 最新研究でわかった秀吉の実像
2016/09 単著 織田信長~天下布武への道と本能寺の変~
2016/08 単著 真田丸~豊臣と徳川のはざまで~
2016/05 単著 真田丸から戦国時代を紐解く
2016/04 単著 天下人は天皇を蔑ろにしていなかった!
2016/03 共著 真田家からみる小大名の戦国の生き抜き方
2015/08 単著 決戦 関ヶ原
2016/01 単著 最新研究~中世・織豊政権期における真説~
2015/10 単著 戦乱の世から泰平の世へ
2015/05 単著 兼見卿記第4巻
2015/04 単著 米沢藩上杉氏の官位と家格
2014/12 単著 徳川史観と織豊期政治史
2014/09 単著 「豊臣体制」と大坂の陣(特集 大坂の陣と秀頼の実像)
2014/09 単著 明智光秀と亀岡~本能寺の変の視点から~
2014/08 単著 軍師官兵衛に訊く
2014/05 単著 太陽と月の関係-豊臣秀吉と後陽成天皇-
2014/01 単著 織田信長
2013/11 単著 「羽柴家康」「豊臣秀忠」って誰?(特集 歴史の常識を問え)
2013/09 単著 徳川家~家康から秀忠へ~(特集 戦国大名の後継者)
2013/07 単著 豊臣秀吉政権と天皇
2013/09 単著 黒田官兵衛とその時代
2013/08 単著 のぼうの城と秀吉襲来
2013/07 単著 (書評) 千田嘉博著『信長の城』・池上裕子著『織田信長』
2013/03 単著 豊臣秀吉と征夷大将軍職
2012/08 単著 豊臣秀吉は征夷大将軍になりたかったのか?
2012/06 単著 コメント
2011/11 単著 織豊期王権の成立と東アジア
2011/10 単著 織豊期王権の論じ方
2011/08 単著 「豊臣」家康の発見-秀吉と家康-
2010/08 単著 織田信長と桐紋・菊紋
2009/09 単著 東アジア世界の変動と壬辰倭乱
2009/06 単著 コメント
2007/12 単著 岡山藩主の官位昇進運動-池田綱政・継政の場合-
2005/08 単著 朝尾直弘氏の将軍権力論をめぐって
2005/03 共著 (対談)頼朝の『呪縛』、信長の『構想』
2004/10 単著 (書評)池享著『戦国・織豊期の武家と天皇』
2004/05 共著 (年鑑)2003年の歴史学界-回顧と展望-
2004/05 共著 (辞典)江戸を知る事典
2003/11 単著 (書評)橋本政宣著『近世公家社会の研究』
2002/08 共著 (鼎談)「朝廷」は黒幕ではなかった!
2002/10 単著 天正期絹衣相論の再検討
2001/12 単著 『日本国王』から『中華皇帝』への野望
2002/05 共著 (年鑑)2001年の歴史学界-回顧と展望-
2001/12 単著 桶狭間の戦い
2001/12 単著 (書評)立花京子著『信長権力と朝廷』
2001/11 共著 (書評)三鬼清一郎編『織豊期の政治構造』
2001/04 単著 (書評)鍛代敏雄著『中世後期の寺社と経済』
2001/06 単著 徳川政権下における政宗の地位-野心を封印して得た将軍家の信頼-
2001/06 単著 豊臣政権下における政宗-要注意人物、政権中枢に参画の余地なし-
2001/01 単著 信長・秀吉と征夷大将軍
2000/07 共著 幕府と朝廷-権威の源泉”朝廷”を守護した幕府の協調・融和政策-
2000/06 単著 近世の朝幕関係論
2000/05 単著 織田信長と勧修寺晴豊
2000/04 単著 織豊期王権論
2000/03 単著 『豊臣体制』と初期徳川政権
1999/08 単著 上野介と内匠頭
1999/06 単著 武家官位社会の構図-忠臣蔵の背景-
1998/12 単著 高家筆頭吉良義央は羨望と嫉妬の的だった-武家官位社会の構図-
1998/09 単著 ザ・プロフェッショナル 古文書
1998/08 単著 織田信長・虚像と実像
1998/01 単著 大名官位序列化計画-近世武家官位制の確立-
1997/11 単著 近世大名と官位
1997/08 単著 古文書からみた江戸時代の日本
1997/05 単著 近世武家官位試論
1996/10 単著 江戸時代の大名
1996/09 単著 (書評)中野等著『豊臣政権の対外侵略と太閤検地』
1996/04 単著 Bucking for a Promotion: Internal Motives and Formal Rationale in the Efforts to Gain a Promotion for Ikeda Tsunamasa
1996/02 単著 際限なき軍役を可能にした石高制
1995/05 単著 (年鑑)1994年の歴史学界-回顧と展望-
1995/01 単著 (紹介)岡山大学附属図書館編『改定増補池田家文庫マイクロ版史料目録』
1993/01 単著 戦国時代の堺
1985/10 単著 織田政権下における今井宗久の役割
2024/04 単著 織田三兄弟の栄光と敗北
2024/01 単著 戦国合戦図屏風をどう「よむ」か
2024/01 単著 織田信長と浅井長政
2023/12 単著 屏風絵から見た大坂の陣
2023/12 単著 徳川家康徹底解読
2023/12 単著 徳川綱吉~赤穂事件の裁きをめぐる失敗~
2023/11 単著 文禄・慶長の役および朝鮮史に関する日本の教科書の記述と認識
2023/10 単著 山本博文先生と織豊期研究
2023/09 単著 どうなの家康
2023/09 共著 豊臣秀吉サミット2023
2023/07 単著 徳川家康 その新しい実像
2023/07 単著 徳川家康徹底解読
2023/05 共著 武将温泉2
2023/04 単著 2022年度日本史研究会 全体会シンポジウム批判
2023/04 単著 2022年度日本史研究会大会 全体会シンポジウム批判
2023/04 単著 豊臣秀頼をどうする?
2023/03 単著 19吾妻鏡脱漏、20寛永日記、21元正間記、23伊達忠臣実録、24堂上歴代正統図、25難波戦記、26播州赤穂忠臣記、27本願寺大秘録石山軍鑑
2023/03 単著 家康徹底解読
2023/01 単著 徳川家康と戦国時代
2023/01 単著 徳川家康と戦国時代~その虚像と実像~
2023/01 単著 書評と紹介 高橋修著『戦国合戦図屏風の歴史学』
2023/01 単著 書評と紹介 高橋修著『戦国合戦図屏風の歴史学』
表示を折りたたむ