研究者情報
個人情報
個人情報
学位
研究分野
研究内容のキーワード
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書、教材
職務上の能力に関する事項
資格、免許
研究業績等に関する事項
著書
学術論文
MISC
その他の研究業績等に関する事項
基本情報
氏名
西村 史子
氏名(カナ)
ニシムラ フミコ
氏名(英語)
Nishimura Fumiko
所属
大学 国際
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
個人情報
個人情報
共立女子大学 国際学部 国際学科 教授
学位
教育学修士
研究分野
社会科学
研究内容のキーワード
教育行財政,教育政策,教育制度,教育史
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
 
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
1999 ~ 2003 聖徳大学短期大学部授業科目「教職の意義と教師の役割」
2000 ~ 2006 聖徳大学人文学部授業科目「3年次ゼミ」
2001 ~ 2003 聖徳大学人文学部授業科目 「総合演習」(4-7,9-11月)
2001 ~ 2006 聖徳大学通信教育部授業科目「総合演習」スクーリング(2,8月)
2005 ~ 2006 聖徳大学人文学部教職課程科目「中高実習」
全て表示する(14件)
2005 ~ 2006 聖徳大学通信教育部教職課程科目「中高実習」
2006 ~ 2007 共立女子大学教職課程科目「教職総合演習」(通年)
2006 ~ 2010 共立女子大学教職課程科目「教職入門」
2006 ~ 2010 共立女子大学教職課程科目「教育実習」
2006 ~ 2011 共立女子大学教職課程科目「教育方法研究」
2006 ~ 2011 共立女子大教職課程科目「教育制度研究」
2007 ~ 2010 共立女子大学家政学部児童学科専門科目・教職課程科目「教育原理」
2007 ~ 2011 共立女子大学全学共通科目(旧基礎教養科目)「教育学」
2007 ~ 2011 共立女子大学教職課程科目「教職総合演習」
表示を折りたたむ
作成した教科書、教材
2001 ~ 2005 聖徳大学人文学部授業科目「総合演習」、聖徳大学通信教育部授業科目「総合演習」スクーリング用DVD教材
2005/07 ~ 現在 聖徳大学通信教育部教職課程科目「中高実習」用実習日誌および実習の手引き
2005/09 ~ 2005/11 聖徳大学人文学部教職課程科目「中高実習」用実習日誌
2006 ~ 現在 共立女子大学教職課程研究室「介護等体験ノート」
2007 ~ 2016 共立女子大学教職課程研究室「教育実習ノート」
職務上の能力に関する事項
資格、免許
中学校教諭普通免許状一級 (数学・英語) 秋田大学教育学部
社会教育主事補資格単位 秋田大学教育学部
高等学校教諭普通免許状二級 (数学・英語) 秋田大学教育学部
研究業績等に関する事項
著書
2014/04 共著 「教育の経営・制度」
2014/03 共著 「教育方法論」
2010/11 共著 「教育学基礎資料」 (第6版)
2008/10 共著 「教育学基礎資料」 (第5版)
2007/10 共著 「教育学基礎資料」 (第4版)
全て表示する(9件)
2006/04 共著 「教育学基礎資料」 (第3版)
2005/02 共著 「現代教育制度」
2003/01 共著 「アメリカを知る技法」
2001/11 共著 「教育行政総合事典」(CD-ROM)
表示を折りたたむ
学術論文
2016/03 単著 アメリカ合衆国におけるホームスクーリングと税控除政策の動向
2015/03 単著 インドにおける「無償義務教育に関する子どもの権利法(RTE 2009)」の成立と教育選択の自由
2013/03 単著 台湾における就学前バウチャーの導入と変容
2013/03 単著 20世紀初頭のメイン州におけるtown tuitioning制の定着過程
2012/03 単著 香港の就学前教育におけるバウチャー制の導入
全て表示する(33件)
2011/12 単著 日本における小学校英語教育の変遷(1) -明治時代-
2011/03 単著 19世紀のメイン州におけるtown tuitioning制の確立過程
2010/05 単著 日本における教員免許更新制のゆくえ ー共立女子大学での教員免許更新講習の実施からー
2009/03 単著 義務教育と中学校卒業程度認定試験
2008/03 単著 大学入学資格検定の変遷
2006/03 単著 若年者のキャリアアップに大学は何ができるのか -「教育訓練給付制度」と「Yes-プログラム」への参画に着目して-
2005/03 単著 イリノイ州における教育行財政改革の動向
-教育費税額控除法(Education Expense Credit Law)の導入を中心に-
2005/03 単著 税控除による高等教育の奨学システムを考える
-アメリカ合衆国のホープ奨学控除と生涯学習控除-
2005/02 単著 19世紀のアメリカ中西部にみる二言語教育の成立過程 -公立学校のドイツ語教育に注目して-
2004/12 単著 ペンシルバニア州における教育行財政改革の動向
-Act 4 of 2001によるバウチャーおよび税額控除政策の展開-
2004/03 単著 アメリカ合衆国の州憲法にみる政教分離原則と学校選択制
2003/03 単著 フロリダ州における教育行財政改革の動向
-ジェブ・ブッシュ(John Ellis “Jeb”Bush)知事の政策を中心に-
2003/03 単著 大学と教育委員会のパートナーシップ展望
2002/12 単著 アメリカ合衆国におけるバウチャープランの展開
-税額控除政策に期待される学校選択の自由の拡大-
2002/03 単著 アメリカ合衆国における公立幼稚園導入に関する一考察
-スーザン・ブロウ(Susan E.Blow,1843-1916)の関わりを中心に-
2001/12 単著 アリゾナ州における教育行財政システムの改革動向
-1997年の税額控除(tuition tax credit)プランに着目して-
2001/03 単著 19世紀のセントルイスにおける公立幼稚園制度の維持・存続過程に関する一考察
2000/12 単著 ミシガン州における教育行財政改革の動向(2)
-チャータースクールの発展に着目して-
1999/12 単著 ミシガン州における教育行財政改革の動向
-地方財産税の廃止の経緯を中心に-
1998/08 単著 19世紀のミルウォーキーにおける二言語教育の導入と展開
-公立学校のドイツ語教育に着目して-
1998/07 単著 ニューヨーク州における教育行財政改革の動向
-Technical Study Groupの報告を中心に-
1996/10 単著 19世紀におけるシンシナティ公立学校制度への二言語教育の導入と展開
1996/03 単著 ミシガン教育行財政改革 1993-94
1994/10 単著 Multiculturalism と大学 - アメリカにおける多文化主義の「大学の自由」への侵害に着目して-
1994/10 単著 セントルイスにおける教育長職の権限拡張過程
-公立学校のルター派教区学校との競合をとおして-
1991/10 単著 20世紀初等におけるセントルイス教育行政改革 -1897年の教育委員会組織改革をめぐって-
1990/10 単著 セントルイスの教育委員会成立過程に関する一考察-教育長職拡張過程におけるドイツ系移民の役割-
1990/08 単著 セントルイスにおける教育長職の定着要因としてのドイツ系移民
表示を折りたたむ
MISC
 
その他の研究業績等に関する事項
2016/07 単著 (口頭発表)インドにおけるRTE法の実施と学校選択の自由
2012/10 単著 (口頭発表)インターネットの普及とホームスクーリングの変容
2012/06 単著 (口頭発表)インドにおける「無償義務教育に関する子どもの権利法(RTE 2009)」の成立とホームスクーリングの動向
2011/06 単著 (口頭発表) アメリカ合衆国におけるホームスクーリングと税控除政策の動向
2009/07 単著 (その他論文・報告書・翻訳) 2008年度関東地区私立大学教職課程研究連絡協議会第三研究部会(教職カリキュラム部会)報告書「教職総合演習の実践と課題」
全て表示する(28件)
2008/05 単著 (口頭発表) アメリカ合衆国における税控除と教育機会の平等
2007/05 単著 (口頭発表) 中教審答申への対応 -教育実習に関するガイドライン調査アンケート結果から-
2005/10 単著 (口頭発表) メイン州におけるtown tuitioning制の確立過程
2005/02 共著 (その他論文・報告書・翻訳) 教育社会学: 第三のソリューション
2004/06 単著 (口頭発表) 19世紀のアメリカ合衆国における二言語教育の実態 -公立学校制度にみる英独語教育の導入-
2003/10 単著 (口頭発表) アメリカ合衆国にみる教育機会の平等化メカニズムの形成 -バウチャー制と税控除の補完関係に着目して-
2002/06 単著 (口頭発表) アメリカ合衆国におけるバウチャープランの展開 -税額控除・所得控除に着目して-
2001/06 単著 (口頭発表) アメリカ合衆国の公立学校制度の発展にみるドイツ文化の影響 -19世紀における公立幼稚園の誕生の経緯を中心に-
1998/05 単著 (口頭発表) 留学生への生活支援体制にみる国立大学の限界 -東北大学を事例として-
1998/01 単著 (その他論文・報告書・翻訳) 多文化主義の教員養成システムへの導入に関する研究
-マサチュセッツ州の事例をとおして-
1996/06 単著 (口頭発表) アメリカ合衆国における財産税(Property Tax) 廃止の動向
1996/03 単著 (口頭発表) ミシガン州教育財政改革 1993-94
1996/03 単著 (その他論文・報告書・翻訳) 19世紀のアメリカ中西部における二言語教育の導入と展開
1994/10 単著 (口頭発表) セントルイスにおける教育長職権限拡張過程(3) -1897年改革に注目して-
1994/01 単著 (口頭発表) 19世紀におけるドイツ系移民の公立学校への参加 -中西部諸都市での公立学校のドイツ語の導入をめぐって-
1993/10 単著 (口頭発表) Multiculturalismと大学 -アメリカにおける多文化主義の「大学の自由」への侵害に注目して-
1993/10 単著 (口頭発表) セントルイスにおける教育長職の権限拡張過程(2) -公立学校のルター派教区学校との競合をとおして-
1991/11 単著 (口頭発表) 20世紀初頭におけるセントルイス教育行政改革 -1897年の教育委員会組織改革をめぐって-
1991/10 単著 (口頭発表) セントルイスにおける教育長職の権限拡張過程
1991/04 単著 (その他論文・報告書・翻訳) 大阪市教育関連行政の組織と展開
1990/10 単著 (口頭発表) セントルイスの教育委員会成立過程に関する一考察 -教育長職権限拡張過程におけるドイツ系移民の役割-
1989/12 単著 (その他論文・報告書・翻訳) アメリカ諸都市教育長の職務権限拡張過程の研究 -革新主義運動下における教育委員会の変質(1880-1920)とのかかわりにおいて-
1988/01 単著 (その他論文・報告書・翻訳) 教育委員会制度に関する一考察 -教育行政の独立をめぐって-
表示を折りたたむ