研究者情報
個人情報
個人情報
学位
研究分野
研究内容のキーワード
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書、教材
職務上の能力に関する事項
資格、免許
研究業績等に関する事項
著書
学術論文
MISC
その他の研究業績等に関する事項
基本情報
氏名
河原 紀子
氏名(カナ)
カワハラ ノリコ
氏名(英語)
Kawahara Noriko
所属
大学 家政
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
個人情報
個人情報
共立女子大学 家政学部 児童学科 教授
学位
博士(教育学)
研究分野
人文社会系,社会科学,心理学
研究内容のキーワード
発達心理学,保育学,幼児教育
大学(教育機関)以外で専門を活かした業務に従事していた経験(主なもの10件以内)
 
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
2007/09 ~ 現在 マルチメディア機器を活用した授業方法
2008/04 ~ 2015/03 ディベート、ディスカッションの導入
2012/04 ~ 現在 グループ学習、学生相互のリアクションペーパー活用
20210415 2020年度Kyoritsu優秀授業賞受賞「発達心理学」
作成した教科書、教材
2002/07 ~ 現在 事例で分かる保育と心理「<事例②>スプーンで食べる行動の発達プロセス」朱鷺書房全ページ数267(うちp.47-51を担当)
2011/03 ~ 現在 0~6歳の子どもの発達と保育
全ページ数96(うち、26ページ分の執筆を担当)
職務上の能力に関する事項
資格、免許
中学校教諭一種免許状(社会)
高等学校一種免許状 (社会)
養護学校教諭一種免許状
臨床発達心理士
研究業績等に関する事項
著書
2020/12 共著 新版教育と保育のための発達診断(下)発達診断の視点と方法
2019/03 共著 子ども家庭支援の心理学
2018/11 共著 発達保障論の到達と論点
2016/04 共著 本当に知りたいことがわかる! 保育所・施設実習ハンドブック
2013/04 共著 子どもと食 食育を超えて
全て表示する(12件)
2011/03 共著 (再掲)0~6歳子どもの発達と保育の本
2010/07 共著 ヒトの子育ての進化と文化
2009/08 共著 教育と保育のための発達診断
2008/05 共著 保育心理学の基底
2008/03 共著 やさしい発達心理学
2006/04 共著 発達心理学用語集
2002/07 共著 (再掲)事例で分かる保育のための心理学
表示を折りたたむ
学術論文
2022/01 単著 4,5歳児におけるグループでの「話し合い」に関する予備的検討―合意形成過程に着目して―
2021/12 共著 保育園児の降園場面における行動 : 沖縄離島と関東都市部の比較(査読付)
2021/10 共著 Comparison of Japanese and Scottish Mother–Infant Intersubjectivity: Resonance of Timing, Anticipation, and Empathy During Feeding(査読付)
2021/01 単著 保護者アンケートにみる保育園から小学校への移行期における友だち関係:コロナ禍により友だちとの接触が制限されたことを考慮して
2020/05 共著 発達初期の抱きと抱きにくさに関する縦断研究(査読付)
全て表示する(26件)
2020/02 単著 幼児期における「友だち」の認識 : インタビュー調査による短期縦断的検討
2019/02 単著 幼児期における「親密な友だち」の発達的特徴:横断的検討
2017/02 単著 乳幼児の食行動の発達と偏食(査読付)
2017/02 共著 4 歳児における仲間関係の発達的特徴:親密性の形成に着目して
2015/02 共著 Embodied Intersubjective Engagement in Mother-infant Tactile Communication: A cross-cultural study of Japanese and Scottish mother-infant behaviours during infant pick-up.(査読付)
2014/07 共著 食事場面における1,2歳児と養育者の対立的相互作用:家庭と保育園の比較から(査読付)
2013/12 単著 「可逆操作の高次化における階層-段階理論」とそれに基づく発達診断の試み
2013/08 単著 家庭と保育園における子どもと養育者の関係性
2010/12 共著 保育園における寝かしつけ行動の日英比較
2009/12 単著 保育園における乳幼児の食行動の発達と自律
2009/01 共著 四年制大学の新設児童学科における学生の意識に関する検討(2)―授業の学びおよび子どもイメージ・保育者効力感―
2008/12 共著 家庭と保育園における乳幼児の行動比較:泣きを手がかりに(査読付)
2008/01 共著 四年制大学の新設児童学科における学生の意識に関する検討―学生生活の実態および専門領域・子どもイメージ―
2007/05 単著 乳幼児の食行動における自律プロセス:養育者との対立と調整を中心に
(博士学位論文)
2006/03 単著 1~2歳児における道具を使って食べる行動の発達過程(査読付)
2004/12 単著 食事場面における1~2歳児の拒否行動と保育者の対応:相互交渉パターンの分析から(査読付)
2003/03 単著 ダウン症幼児の自我発達と療育過程の検討
2002/02 単著 子どもの道具使用の発達を支える大人の援助
2001/03 単著 食事場面における1歳児の道具操作の発達過程
2000/03 単著 食事場面における1歳児と保育者の相互作用
1996/06 単著 10ヶ月から13ヶ月の乳児に見られる「定位的調整」から「定位活動」への発達と保育の課題
表示を折りたたむ
MISC
 
その他の研究業績等に関する事項
2023/03 単著 幼児期における「特定の友だち」関係の認識(2)―幼児の回答と保育者評価の比較による縦断的検討―
2022/03 単著
幼児期おける「特定の友だち」関係の認識―インタビュー調査による縦断的検討―
2021/07 A longitudinal study of the formation of peer relationships in early childhood.
2021/03 単著 4歳児におけるグループでの話し合いの展開過程 ―初めての話し合いで意見調整が見られなかった事例に着目して―
2019/09 単著 4歳児における「友だち」の認識:子どもの回答と保育者の評価の比較から
全て表示する(61件)
2019/08 共著 Dyadic analysis of peer relationships in 3-year-olds: Comparison of children’s sociometric data and teachers’ reports.
2019/03 共著 幼児期における「友だち」の認識(2):縦断的検討から
2018/07 共著 The perception of intimate friends in preschool children: A comparison between children and nursery teachers.
2018/05 単著 幼児期の仲間関係に関する探索的研究
2018/03 単著 幼児期における「友だち」の認識
2016/07 共著 Relations between mother's practice of feeding and weaning and medical
staff's advice:Comparison of Japan and France
2015/03 共著 授乳・離乳の選択とその規定要因の検討: その2.大阪府の場合
2015/03 共著 授乳・離乳の選択とその規定要因の検討 その1:全国調査から
2014/06 共著 Micro-analysis of interactive feeding behaviours between japanese and their infants at 6 and 9 months of age
2014/03 単著 乳幼児の衣服選択に見られる自己主張―2,3歳児のこだわりに注目して―
2014/03 共著 離乳食供給・摂食行動の発達に関するマイクロ分析
2013/08 共著 抱き場面における母親と乳児の相互作用 -ビデオとモーションキャプチャを用いて(予報)-
2013/03 単著 食事場面における親子の関係性―家庭と保育園における1~2歳児の拒否行動の比較から―(シンポジウム:親と子の間に生じる発達)
2011/09 単著 食における1,2歳児の拒否行動と養育者の対応:家庭と保育園の比較から(ワークショップ:食における乳幼児と養育者の確執と調整)
2011/05 共著 沖縄離島と関東における保育園児の行動比較 1.降園観察
2011/05 共著 沖縄離島と関東における保育園児の行動比較 2.活動量
2011/03 共著 哺乳・離乳・食発達と育児観に関する全国調査
2011/03 共著 幼児における危険性の認識(2)プロトコルの分析から
2010/03 共著 哺乳・離乳スタイルの世代間伝達-関東圏と沖縄離島圏の比較-
2010/03 共著 幼児における危険性の認識
2009/03 共著 乳幼児と保育者の相互作用の日英比較:食事場面に注目して
2008/09 共著 離島と都会の保育園・小学校における事故の比較:災害報告書の分析から
2008/07 共著 Cross-cultural comparison of nursery staff’s tactile tactics to put children into sleep between Japan and Scotland.
2008/07 共著 Touches as young children’s regulation of their relationships after conflicts at day nursery in Japan and UK
2008/05 共著 家庭型保育室と家庭における幼児の行動の試行的研究
2008/04 単著 (連載)発達の基礎を学ぶ
2008/03 共著 家庭型保育室と家庭における幼児の行動の予備的研究(1):
定常場面における泣き行動に注目して
2007/12 単著 自閉症幼児の身体接触遊び:くすぐり遊びの分析から
2007/12 共著 日英の保育園における寝かしつけ時の身体接触の比較
2007/09 単著 自閉症幼児の身体接触遊び:くすぐり遊びの分析から
2007/05 単著 家庭と保育園における1~2歳児の食行動の自律プロセス(シンポジウム:家庭と保育現場をつなぐ食)
2007/03 共著 食事場面における乳幼児と保育者の対立と調整
2006/07 単著 Development of Toddler's Utensil-Use during mealtime
2006/05 共著 家庭と保育園で1歳児の行動はどう切り替わるか:(1)定常場面における泣き
2006/05 共著 家庭と保育園で1歳児の行動はどう切り替わるか:(2)食事場面における拒否・泣き・制止
2006/03 単著 乳児保育における食をめぐる対立と調整(シンポジウム 三項関係の舞台としての食:衝突と協力から見た関係発達)
2005/12 共著 高機能広汎性発達障害幼児のコミュニケーションおよび粗大・微細運動の支援
2004/07 単著 Toddler's Refusal to Eat and Caregiver's Intervention at a Nursery School.
2004/03 単著 食事場面における1~2歳児の拒否行動と保育者の対処行動
2003/09 単著 食行動の発達を捉える指標の検討-自律開始期の場合について-
2003/03 単著 プロセスとしての発達診断 ー療育施設の観察事例からー(ワークショップ:「発達診断」という活動の意味を問い直す)
2002/12 単著 「食」をめぐる幼児と保育者の相互交渉
-道具使用への移行期を中心に-
2002/03 単著 1歳児の食事行動から発達支援について考えるシンポジウム:(発達フィールドリサーチ-「発達支援」にむけた研究の形を探る-)
2002/03 単著 食事場面における道具使用を支える保育者の援助
2001/03 単著 食事場面における1~2歳児の自己感覚発話の共有過程
2000/11 単著 1歳児のスプーン使用を中心とした食行動の発達と養育者との相互交渉(ワークショップ:コミュニケーションとしての食)
2000/09 単著 場面転換に困難さをもつダウン症幼児の事例的研究
2000/03 単著 食事場面における1歳児と保育者の相互作用
-『拒否場面』を中心に-
1999/09 単著 食事場面における1歳児と保育者の相互交渉(2)
-要求行動を中心に-
1999/03 単著 1歳児の保育における食事指導
-道具操作の発達との関連から-
1999/03 単著 食事場面における1歳児と保育者の相互交渉
-スプーンで食べる行動に着目して-
1999/03 共著 人は身近な「死者」から何を学ぶか
-阪神大震災における「友人の死の経験」の語りより-
1998/09 単著 1歳児におけるスプーン操作の発達
1998/09 共著 京都市民間保育所における障害児保育の現状-障害児保育巡回相談の利用に関する聞き取り調査をもとに-(ワークショップI:京都市における障害児保育巡回相談の歴史と心理専門職の役割)
1996/03 単著 物の操作のおける「人を見る行動」の発達的変化
-1乳児の10ヶ月から13ヶ月-
1995/10 単著 10ヶ月から13ヶ月の乳児に見られる「定位的調整」から「定位活動」への発達と保育の課題
表示を折りたたむ